毎年各地で講習会を開催いたします。受講を希望される方は、各認定養成機関にお申込みください。講習会の受講と資格取得の流れは、下記を参照ください。

1
申し込み
認定養成機関が開催する講習会に申し込みをします。主催する機関により申し込み先や申し込み方法が異なるので、ご注意ください。
※講習会等の予定は、こちら
※社会人向けの講習会の多くはTRC-ADEAC株式会社で実施しています。

2
受験票・請求書が届く
講習会等の申し込みが受理されると、後日、受付完了のメールや受講しおり等が届きます。(養成機関ごとに対応は異なります)
事前にテキスト購入の指示がある場合は準備を行ってください。
※申し込みの空き状況・受付状況は申込先へご確認ください。

3
支払い・受講・受験
所定の期限までに受講料の支払いを行ってください。
その後、講習会を受講し、 講習会の最終日に認定試験を受験します。
※認定試験の申し込み及び試験料の支払いは、受講される認定養成機関で手続きを行ってください。

4
講座・試験の報告
養成機関から日本デジタルアーキビスト資格認定機構に、講座・試験の報告が行われます。

5
資格の認定
後日、合格者には認定証、不合格者には不合格通知が届きます。 (試験終了から約1ヶ月)
なお、資格の有効期限はありません。
機構と養成機関の各役割
