ページが見つかりませんでした – 特定非営利活動法人日本デジタルアーキビスト資格認定機構 https://jdaa.jp Mon, 18 Mar 2024 05:21:45 +0000 ja hourly 1 第22回デジタルアーカイブ研究会(オンライン) https://jdaa.jp/archives/2848 Fri, 15 Mar 2024 03:10:43 +0000 https://jdaa.jp/?p=2848 デジタルアーカイブ開発・振興および研究・情報交流の場として、理論、人材養成、地域・コミュニティーアーカイブなどの研究事例について発表していただく研究会を開催します。本研究会は、テレビ会議システムZoomを使い全国から参加できます。

■開催日時    2024年6月23日(日) 13:00~15:00(予定)

■開催方法    オンライン(Zoomを使用します)

■主催      デジタルアーカイブ研究会、
         日本教育情報学会デジタルアーカイブ研究会、
         岐阜女子大学デジタルアーカイブ研究会、
         特定非営利活動法人日本デジタルアーキビスト資格認定機構

■発表内容    1.デジタルアーカイブの基礎理論研究について
         2.デジタルアーカイブの実践研究について
         3.デジタルアーカイブの人材養成について
         4.地域・コミュニティーアーカイブの振興について 等


聴講について

■参加費      無料

<聴講申し込みフォーム>https://forms.gle/Z4eAXgHhEHuHB7Me8
※お申し込み後にZoomのURLをお知らせします。


◇発表について

■発表者

本研究会は日本教育情報学会会員のみならず、デジタルアーカイブ研究を行っている非会員の方も発表できます。

■参加費     無料

■発表申込締切日 2024年6月9日(日)
発表申込書に必要事項を記入し、メールまたはFAXで申込先までお送りください。

■原稿締切日   2024年6月16日(日)
原稿と発表時に使用するPowerPointのデータをメールまたは郵送で下記まで提出してください。

発表時に、PowerPointはご自身のパソコンで表示(画面共有)、操作を行っていただきますが、通信状況が不安定になるなどの問題が生じた場合は、事務局にてPowerPointデータを表示します。

執筆要領:デジタルアーカイブ研究会の書式に準拠
ページ数:A4版 2ぺージ~4ページ(偶数ページ)


【申込・問い合わせ先】
デジタルアーカイブ研究会 研究会実施事務局 (担当:井上、細川)
〒500-8813 岐阜県岐阜市明徳町10番地 杉山ビル4階
       岐阜女子大学 文化情報研究センター内
TEL:058-267-5301(NPO法人日本デジタルアーキビスト資格認定機構)
FAX:058-267-5238  E-mail :dara.jimu[at]gmail.com
※恐れ入りますが、当日はお問合せに対応できません。


資料

第22回デジタルアーカイブ研究会 プログラム(準備中)

第22回デジタルアーカイブ研究会論文(レジュメ)集(準備中)


]]>
年末年始休業のお知らせ https://jdaa.jp/archives/2816 Tue, 12 Dec 2023 06:16:35 +0000 https://jdaa.jp/?p=2816 誠に勝手ながら、下記の期間を休業とさせていただきます。

<年末年始休業期間>
2023年12月26日(火)~2024年1月4日(木)

休業中にいただいたお問い合わせにつきましては、1月5日より順次対応させていただきます。
ご不便をお掛けいたしますが、何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

]]>
第21回デジタルアーカイブ研究会(オンライン) https://jdaa.jp/archives/2720 Fri, 15 Sep 2023 05:49:53 +0000 https://jdaa.jp/?p=2720 無事閉会しました。多数のご参加をいただき誠にありがとうございました。


デジタルアーカイブ開発・振興および研究・情報交流の場として、理論、人材養成、地域・コミュニティーアーカイブなどの研究事例について発表していただく研究会を開催します。本研究会は、テレビ会議システムZoomを使い全国から参加できます。

■開催日時    2023年11月23日(木・祝) 13:30~15:45(予定)

■開催方法    オンライン(Zoomを使用します)

■主催      デジタルアーカイブ研究会、
         日本教育情報学会デジタルアーカイブ研究会、
         岐阜女子大学デジタルアーカイブ研究会

■発表内容    1.デジタルアーカイブの基礎理論研究について
         2.デジタルアーカイブの実践研究について
         3.デジタルアーカイブの人材養成について
         4.地域・コミュニティーアーカイブの振興について 等


聴講について

■参加費      無料


◇発表について

■発表者

本研究会は日本教育情報学会会員のみならず、デジタルアーカイブ研究を行っている非会員の方も発表できます。また、発表後に「岐阜女子大学 デジタルアーカイブ研究報告(査読あり)」への投稿を依頼する場合があります。

■参加費     無料

■発表申込締切日 2023年11月9日(木)
発表申込書に必要事項を記入し、メールまたはFAXで申込先までお送りください。

■原稿締切日   2023年11月16日(木)
原稿と発表時に使用するPowerPointのデータをメールまたは郵送で下記まで提出してください。

発表時に、PowerPointはご自身のパソコンで表示(画面共有)、操作を行っていただきますが、通信状況が不安定になるなどの問題が生じた場合は、事務局にてPowerPointデータを表示します。

執筆要領:デジタルアーカイブ研究会の書式に準拠
ページ数:A4版 2ぺージ~4ページ(偶数ページ)


【申込・問い合わせ先】
デジタルアーカイブ研究会 研究会実施事務局 (担当:井上、細川)
〒500-8813 岐阜県岐阜市明徳町10番地 杉山ビル4階
       岐阜女子大学 文化情報研究センター内
TEL:058-267-5301(NPO法人日本デジタルアーキビスト資格認定機構)
FAX:058-267-5238  E-mail :dara.jimu[at]gmail.com
※恐れ入りますが、当日はお問合せに対応できません。


資料


2023.11.13 プログラムを公開しました
2023.11.14 プログラムを修正しました。閉会予定時刻を変更しました
2023.11.22 論文(レジュメ)集を公開しました
2023.11.23 論文(レジュメ)集の一部を修正しました

]]>
夏季休業のお知らせ https://jdaa.jp/archives/2705 Mon, 31 Jul 2023 03:04:29 +0000 https://jdaa.jp/?p=2705 誠に勝手ながら、下記の期間を休業とさせていただきます。

<休業期間>
2023年8月9日(水)~2023年8月20日(日)

休業中にいただいたお問い合わせにつきましては、休業明けより順次対応させていただきます。
ご不便をお掛けいたしますが、何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

]]>
『デジタルアーカイブの理論と実践ーデジタルアーキビスト入門ー』を刊行しました https://jdaa.jp/archives/2528 Mon, 10 Apr 2023 02:28:24 +0000 https://jdaa.jp/?p=2528 デジタルアーキビストが必要とする知識・技能をまとめた入門書『デジタルアーカイブの理論と実践―デジタルアーキビスト入門―』を樹村房より刊行しました。

同書は、当機構が認定する準デジタルアーキビストやデジタルアーキビスト資格取得の講習会で使用しているテキスト『新版デジタルアーキビスト入門』を刷新したものです。有識者や実務者の方々25名に執筆いただき、最新の動向も踏まえさらに充実した内容としました。

デジタルアーキビストの資格取得を目指す方はもちろん、これからデジタルアーカイブを学習するすべての方にお役立ていただければ幸いです。

デジタルアーカイブの理論と実践
ーデジタルアーキビスト入門ー

特定非営利活動法人 日本デジタルアーキビスト資格認定機構 編
井上 透・大井 将生・細川 季穂 責任編集

■出版社樹村房
■発行日2023年4月1日
■ISBN978-4-88367-379-7
■判型B5(108頁)
■定価1,430円(本体1,300円+税10%)

下記リンク先または書店等でお求めください。(当機構ではお取り扱いしておりません)

樹村房
https://www.jusonbo.co.jp/books/287_index_detail.php
(上記URLは外部のウェブサイトにリンクしています)

]]>
第20回デジタルアーカイブ研究会(オンライン) https://jdaa.jp/archives/2422 Mon, 23 Jan 2023 06:53:24 +0000 https://jdaa.jp/?p=2422 無事閉会しました。多数のご参加をいただき誠にありがとうございました。


デジタルアーカイブ開発・振興および研究・情報交流の場として、理論、人材養成、地域・コミュニティーアーカイブなどの研究事例について発表していただく研究会を開催します。本研究会は、テレビ会議システムZoomを使い全国から参加できます。

■開催日時    2023年6月11日(日) 14:00~15:45(予定)

■開催方法    オンライン(Zoomを使用します)

■主催      日本教育情報学会デジタルアーカイブ研究会・著作権等研究会
         岐阜女子大学デジタルアーカイブ研究会

■発表内容    1.デジタルアーカイブの基礎理論研究について
         2.デジタルアーカイブの実践研究について
         3.デジタルアーカイブの人材養成について
         4.地域・コミュニティーアーカイブの振興について 等


聴講について

■参加費      無料


◇発表について

■発表者

本研究会は日本教育情報学会会員のみならず、デジタルアーカイブ研究を行っている非会員の方も発表できます。また、発表後に「岐阜女子大学 デジタルアーカイブ研究報告(査読あり)」への投稿を依頼する場合があります。

■参加費     無料

■発表申込締切日 2023年5月27日(土)
発表申込書に必要事項を記入し、メールまたはFAXで申込先までお送りください。

■原稿締切日   2023年6月3日(土)
原稿と発表時に使用するPowerPointのデータをメールまたは郵送で下記まで提出してください。

発表時に、PowerPointはご自身のパソコンで表示(画面共有)、操作を行っていただきますが、通信状況が不安定になるなどの問題が生じた場合は、事務局にてPowerPointデータを表示します。

執筆要領:デジタルアーカイブ研究会の書式に準拠
ページ数:A4版 2ぺージ~4ページ(偶数ページ)


【申込・問い合わせ先】
デジタルアーカイブ研究会 研究会実施事務局 (担当:井上、細川)
〒500-8813 岐阜県岐阜市明徳町10番地 杉山ビル4階
       岐阜女子大学 文化情報研究センター内
TEL:058-267-5301(NPO法人日本デジタルアーキビスト資格認定機構)
FAX:058-267-5238  E-mail :dara.jimu[at]gmail.com
※当日はお問合せに対応できません。


資料


2023.05.30 プログラムを公開しました
2023.06.08 プログラムを修正しました
      論文(レジュメ)集を公開しました

]]>
年末年始休業のお知らせ https://jdaa.jp/archives/2404 Fri, 09 Dec 2022 07:56:44 +0000 https://jdaa.jp/?p=2404 誠に勝手ながら、下記の期間を休業とさせていただきます。

<年末年始休業期間>
2022年12月27日(火)~2023年1月4日(水)

休業中にいただいたお問い合わせにつきましては、1月5日より順次対応させていただきます。
ご不便をお掛けいたしますが、何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

]]>
オンライン講座:デジタルアーカイブin岐阜2022 https://jdaa.jp/archives/2348 Tue, 08 Nov 2022 02:05:06 +0000 https://jdaa.jp/?p=2348 岐阜女子大学デジタルアーカイブ研究所が主催するオンライン講座「デジタルアーカイブin岐阜2022~地域の文化資源を守り、知識基盤社会を支える人材の育成~」が開催されます。

デジタルアーカイブin岐阜2022
~地域の文化資源を守り、知識基盤社会を支える人材の育成~


■ 日 時:令和5年2月11日(土)9:00~12:00
■ 講 座:オンライン講座(Zoom)
■ 対 象:社会人
■募集期間:令和4年11月1日(火)~ 令和5年1月31日(火)
■ 申込先
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeWLEsg0CE1TI92e4ytZOh-kCf2_TNZZ-Oma7AoQq87ln4-lQ/viewform
■ 趣 旨
社会のDX化が進展しており、デジタルアーカイブを通じた地域情報の収集と発信による地域活性化やGIGAスクールによる学校での活用が広がっています。
国は内閣府が中心となってデジタルアーカイブ社会を実現するため、全国のデジタルアーカイブをリンクするジャパンサーチの運用を2020年に開始し、地域の情報が続々提供され、活用の可能性が拡大しています。
今年のデジタルアーカイブin岐阜では、日本のデジタルアーカイブを牽引する3人から変貌する現状を紹介し、自治体、教育機関、博物館、図書館で取り組まれているDX化に、デジタルアーカイブを通じて取り組む際のアイデアを提供していただきます。
■ プログラム
■ 9:00~9:10
主催者挨拶
■ 9:10~10:00
ジャパンサーチとデジタルアーカイブ活用基盤
国立情報学研究所名誉教授 高野明彦氏
■ 10:10~11:00
世界のデジタルアーカイブの発展とその活用
東京大学大学院情報学環 時実象一氏
■ 11:10~12:00
デジタルアーカイブと法制度の現在地点
骨董通り法律事務所パートナー弁護士 福井健策氏

【主催】

岐阜女子大学デジタルアーカイブ研究所

【後援】

岐阜県(申請中)
NPO法人日本デジタルアーキビスト資格認定機構
日本教育情報学会
デジタルアーカイブ学会

【問合せ先】

 岐阜女子大学
 〒501-2592 岐阜市太郎丸80番地
 電話:(058)214-9341(研究室直通)(担当:久世)

]]>
フォーラム:学校はいま、図書館の支援を求めている https://jdaa.jp/archives/2339 Tue, 18 Oct 2022 00:36:50 +0000 https://jdaa.jp/?p=2339 図書館総合展2022_ONLINE_plusにてフォーラムを開催します。

https://www.libraryfair.jp/forum/2022/422

■開催日時    2022年11月4日(金) 15:00~16:30

■開催方法    Zoomミーティング

■定員      200

■申込先     事前申し込みが必要です。下記よりお申し込みください。

        【お申込みはこちらから】
         https://ws.formzu.net/fgen/S60400396/

いま、学校では、新学習指導要領において図書館と連携して地域の文化遺産を尊重する態度を育むことや、多様な地域資料などを活用した探究的な学びの実現が求められています。また、GIGAスクール構想やコロナ禍で重要性が顕在化したオンライン学習においても、ICTを用いて多様な資料を学習に接続させる需要が高まっています。

このような学びの実現には、地域の図書館の支援が欠かせません。図書館による学校教育の支援は、これまでも様々な取り組みがされてきましたが、地域資料を先生や子どもたちに直接提供する手段は限られていました。しかし、図書館で収集している地域資料をデジタルアーカイブで公開し、だれでも、いつでも利用可能な環境を作ることで、学校での活用が容易になり、子どもたちの深い学びに役立てることができます。

このフォーラムでは、普段からデジタルアーカイブの地域資料を活用した授業を行っている先生に、学校現場の目線から図書館との連携についての先進事例をご紹介いただきます。そして、図書館は具体的にどのような支援ができるのか、図書館DXを担うデジタルライブラリアンには何が求められているのか皆さんと考えていきます。

学校の先生は、図書館からの地域資料の提供を待っています!

【登壇者プロフィール】

○井上 透(いのうえ・とおる)

岐阜女子大学・大学院教授、特定非営利活動法人デジタルアーキビスト資格認定機構常務理事・事務局長。国立科学博物館参与、国立諫早青少年自然の家所長を経て現職。専門は教育情報学、博物館情報論、デジタルアーカイブ。著書:『新版デジタルアーキビスト入門』(共著、樹村房、2019年)、『デジタルアーカイブ・ベーシックス3』(監修・共著、勉誠出版、2020年)、『発信する博物館』(共著、ジダイ社、2021年)等。

○大井 将生(おおい・まさお)

東京大学大学院情報学環特任研究員/TRC-ADEAC特任研究員。公立高等学校教諭を経て、現在は「デジタルアーカイブの教育活用」をテーマとして小中高での実践的な研究に従事。
専門は情報学、教科教育学。受賞歴に2020年デジタルアーカイブ学会学会賞(学術賞)、2022年デジタルアーカイブジャパン・アワード等。
論文に「ジャパンサーチを活用した小中高でのキュレーション授業デザイン: デジタルアーカイブの教育活用意義と可能性」,デジタルアーカイブ学会誌, 2020, Vol.4, No.4, p.352-359. 等。

○宮田 諭志(みやた・さとし)

成城学園初等学校 社会科教諭。公立小学校、東京学芸大学附属小学校を経て現職。専門は社会科教育。ジャパンサーチを活用したキュレーション学習モデルの開発に、実践者として関わる。

【登壇者関連サイト】

  ・S×UKILAM:多様なデジタル資料の教材化ワークショップ

  ・特定非営利活動法人日本デジタルアーキビスト資格認定機構

  ・特定非営利活動法人日本デジタルアーキビスト資格認定機構(動画)

【主催】

  ・TRC-ADEAC株式会社
  ・特定非営利活動法人日本デジタルアーキビスト資格認定機構

【問合せ先】

 TRC-ADEAC株式会社
 〒112-0012 東京都文京区大塚三丁目1番1号
 電話:03-3943-7124
 E-mail:info-trc-adeac●trc.co.jp
  ※メールをお送りいただく際は上記メールアドレスの「●」を「@」に置き換えてください

 Twitter https://twitter.com/AdeacSales

]]>
デジタルアーカイブ開発ベンダー登録のお願い https://jdaa.jp/archives/2263 Fri, 26 Aug 2022 08:03:20 +0000 https://jdaa.jp/?p=2263 近年、官公庁や法人よりデジタルアーカイブ開発を請け負う企業へ業務を依頼したいとのご相談が寄せられるようになりました。
当機構事務局に問い合わせをいただいた官公庁や法人へデジタルアーカイブの開発を行っている企業として情報を提供させていただいても差し支えない場合は、ぜひ、下記よりご登録いただけますようお願いいたします。
入力いただいた情報は、ウェブサイト等での公開は行わず、照会いただいた方へ個別に提供いたします。

▼デジタルアーカイブ開発ベンダー登録
https://jdaa.jp/koho/co-registration

]]>